サポーターの皆様からのコメントをお待ちしております!※コメントは承認制となっております。反映まで少々お待ち下さい。 お名前 コメント * Δ michiyo より: 2022年4月9日 12:47 AM 久しぶりにキャラメルボックスを検索したら、活動再開っ‼️ まずいです‼️まずいです‼️ オーバー50の心臓には、思った以上の刺激でした‼️ 心臓バクバクです 凄い嬉しいです‼️㊗️活動再開‼️ ちょっと寿命が縮まりそうなくらい興奮しております。 活動再開第一弾が「サンタクロースがうたってくれた」とはー 初めてキャラメルボックスを知った作品です。それを見逃していたとは〜💦 でも、嬉しいです。 これからまた、何回も観れるんですよね。 本当に嬉しいです🥹 この歳で、こんな風に心が躍ることがあるんですね。 また皆さんとお逢い出来ることを楽しみにしております。 コロナ禍で、今までのようにはいかないことも沢山あるとは思いますが、いつまでも応援しております‼️ ありがとうございます‼️ ひびゆき より: 2022年3月19日 10:20 AM 20年前、よく感動させていただきました。今朝、ふと思い立って検索したら公式HPがありびっくりしました。 活動再開、おめでとうございます!! 久しぶりに自分の中で嬉しいニュースになりワクワクしました。 応援しています! いつか子どもと一緒に観に行きたいです。 榎 真由美 より: 2021年12月24日 10:14 PM 活動再開おめでとうございます。 90年代は、よく拝見させて頂いていました。サポーターでもありました。プライベートで公演に伺うことができなくなりましたが、いつもサポーターで、活動休止ではショックでしたが、サポーターで、今も公演に伺うことが難しい状況ですが、活動再開をとても嬉しく想っています。心ではずっとサポーターでした。これからもきっと。クリスマスソングとキャラメルボックスは私の中で繋がっています。メリークリスマス、キャラメルの皆さん。またお会いできる日を楽しみにしています。 永井信也 より: 2021年12月21日 10:33 PM キャラメルボックス復活公演、おめでとうございます。 「サンタクロースが歌ってくれた」東京公演初日のチケットは購入済み。 楽しみにしています。 池田由美 より: 2021年12月13日 5:52 PM 12日の神戸公演、観に行きました。 始まった瞬間からキャラメルボックスの空間で、懐かしくて、笑って笑って泣いて笑って、とても楽しい時間でした。 少し早くにこんな嬉しいクリスマスプレゼントを貰えて幸せです。ありがとうございました! 今度はこちらから会いに行きます。 色々まだまだ大変ですが、お身体に気をつけてください。東京公演無事完走、九州より応援しています。 梅村雅子 より: 2021年12月10日 3:40 PM 活動再開、本当におめでとうございます㊗️ 待ちに待ったお知らせに、声をあげてしまいました。 再開後、最初の舞台は、絶対に観に行くと決めていました。早くキャラメルのあのワクワクドキドキの空間に浸りたい、そして、劇団員の皆さんに会いたい!、同じ空間でお祝いしたい!と思っていました。 いよいよ、明日開幕ですね。 残念ながら、足を骨折して行けない、、、。 私のことはどうであれ、キャラメルボックスの舞台がまた動き出したことが、嬉しい!! 皆さんに会える日を楽しみに頑張れます!! まだ、コロナ禍での開演、たくさんのご苦労がおありかと思います。 新しいキャラメルのスタートを、多治見からたくさんたくさん拍手してお祝いしています!! チビ怪獣 より: 2021年12月8日 3:15 PM 32年前からずっと応援し続けています。 大阪から九州と転勤がありましたが、年に1度でも地方でキャラメルボックスの公演を観る事が楽しみでした。 そのうち地方での公演がなくなり10年間という空白の年数が過ぎました。 現在は転勤で東京にきており、またこのタイミングで復活されたとの事が大変幸運に思っています。 劇団員の一覧を見た時、初期のメンバーがかなり少なくなり寂しかったのですが大森さんや西川さんが活躍されていてホッとしています。 もう私も50代になってしまいました。 大森さん手書きのハテナ気象台の会報はなくなってしまったのでしょうか。 是非またサポートさせて下さい! aki より: 2021年11月11日 8:45 PM 活動再開、おめでとうございます。 また、キャラメルボックスのお芝居が観られるのかと思うと、ワクワクします! 昔は友人と、今は子供達も一緒にキャラメルボックスを観に行っています。 大学で演劇サークルに入った息子と、沢山のキャラメルボックスを満喫したいと思います。 クリスマス公演のチケットが手に入らなかったので、オンライン公演あったら嬉しいです。 Hanako より: 2021年10月22日 6:31 PM とっても嬉しいニュースを今日見つけました!本当によかった!もう30年近く前から応援しています! 並みならぬご苦労もあったかと思います。本当におめでとうございます。そしていつも笑顔と元気を頂きありがとうございます! 山本秀明 より: 2021年10月5日 11:57 AM 祝!!キャラメルボックス再開、12月公演、応援しています!!成井さんのブログ、日々の映画視聴や読書のコメント、いつも興味深く面白く読まさせていただいています! がこあん より: 2021年9月20日 12:24 AM 真柴さん西川君と同年のぼく,初めて見たのは1989年青山円形劇場でのナツヤスミ語辞典でした.こんなに分かりやすくて面白い芝居をやる劇団があるのかと感動しました.真柴さんの太ももも目に焼き付いております.2019年5月の最後の再演に若い人を二人同行したところ「おもしれ~」と叫んでました.それが最後になってしまうのかと寂しく思っていましたが,約束通りの活動再開嬉しいです.「サンタクロースが歌ってくれた」はオープニングの予告編からすべての場面がいとおしい最高に好きな作品です.また若い人にぜひ見せたいと思います.ただ一つの心配はチケットが取れるかどうかです.どんな風になるのか楽しみにしています. ももんが♪ より: 2021年9月18日 9:29 PM 活動再開おめでとうごさいます 是非年末の「サンタクロースが歌ってくれた」みたい! チケット取れるようがんばります! Kei より: 2021年9月11日 9:45 AM NHK ラジオの「青春アドベンチャー」が、今、とっても楽しみです。 現在、仕事の関係で、厳しく外出禁止中・・・もう、いつまで続くのかしら・・・ 声だけでも、うれしい、私なのでした。(^-^) ゆきゆき より: 2021年9月10日 1:18 PM 活動再開おめでとうございます! 本日10年ぶりにDVDを出してきました。ここはやっぱり、とサンタクロースが歌ってくれたを見ていて、今日ホームページを見たらこれが復活公演と知り、運命的なものを感じました!オンライン公演またはDVDを熱望します! えりこ より: 2021年8月26日 3:33 PM 活動再開おめでとうございます。 またキャラメルボックスが動き出すって、今日Twitterを登録して知りましたが、1996年から演劇集団キャラメルボックスを観てるだけに本当に涙が出るぐらい驚きと嬉しさでいっぱいです。 これまで、皆さんご苦労がいっぱいあったと思いますが、皆さん前と全く変わっていないくて皆さんお元気そうで安心しました。 地方に引っ越してからは東京は遠くなりましたが、どこにいても皆さんの事を思ってます。 皆さんの御健康お祈りします。 レイコ より: 2021年8月22日 8:30 PM 創立35周年おめでとうございます! 私の父の代からファンで応援しています!! 活動休止の知らせを聞いた時は、私の人生の糧が1つ失われてしまったようでとてもショックを受けました。なので、活動再開は本当に嬉しいです!!また皆さんに会えると思うと頑張っていけそうです(*^^*) 父は今はもういませんが、私がバトンを受け取った気持ちでいつまでだって、キャラメルボックスにエールを送り続けます!! 心から楽しみにしています!!応援しています!! あかね より: 2021年7月12日 6:21 PM 再結成 お祝い申し上げます 嬉しいです 大学生時代に初観劇してから 30年以上 キャラメルボックスは私の人生の一部です りょう より: 2021年7月7日 6:39 AM 創立記念、そして活動再開! おめでとうございます! 活動再開の日をどれだけ待っていたか。 中学生の時に「風を継ぐ者」の初演版をテレビで見てキャラメルボックスを知りました。初めて見た生の舞台は2000年の「カレッジ〜」でした。中学生だったので一人で遠出なんてした事ない、まして、舞台なんて「邪魔するで〜邪魔するんやったら帰って〜」の吉◯しか知らなかったので……キャラメルなんちゃらなんて、そんなわけのわからんもん!と親に反対され、お小遣い減らしていいから観にいかせてくれ!と、なんとか頼み込んで観に行きました。あの時のスタンディングオベーション。忘れもしません。そんなの見せられたらやりたくなっちゃいますよね。お芝居。それから15年、神戸の劇団に入り、舞台に立ちました。今は芝居からは離れていますが、社会に出て辛い時「僕たちはいつでもここにいます」を思い出して頑張ってます!劇場に行けば皆さんに会える!「また会いに来てください」って西川さんがよくおっしゃってましたよね!会いに行きますよ!楽しみにしています! あみか より: 2021年7月6日 10:56 PM 活動再開おめでとうございます㊗️ 先日20歳になった息子に再開を伝えると、覚えてる!タイムマシンのやつ!また、観たい!と。 一緒に連れて行ったのは、息子が小学校に上がる前。私は特に「ケンジ先生」「TRUTH」が大好きでした。涙涙と中に笑いのある、人間味あふれる舞台❣️楽しみにしております❣️ 遠山健志 ID.1350561 より: 2021年7月1日 9:10 PM 活動の再開おめでとうございます。 観客席の最前列まで飛んでくる熱演の唾と汗の飛沫、照明に反射して光る涙、キャラメルボックスだからの感動!世界! また観れるのが嬉しいです。 太田直美 より: 2021年7月1日 8:36 AM 35周年おめでとうございます。再開されて嬉しいです。この日を待っていました。これからも全力で応援します。頑張ってください。 ハットのけんちゃん より: 2021年7月1日 1:27 AM 創立36周年おめでとうございます。 何度も聞いた言葉 「僕たちはいつもここにいます」 今年は、あの人たちに会いに行かなくちゃ! はるき より: 2021年6月30日 9:08 PM 佐布里35周年、おめでとうございます✨ キャラメルボックスで、お芝居の楽しさ、音楽との素敵な♬融合を知り可能性の偉大さを 感じました。 かげながら、応援しています! 12月講演✨ 行けたら是非、見に伺えたらと思います! mikan より: 2021年6月30日 5:40 PM キャラメルボックス創立35周年おめでとうございます! 活動再開、とても嬉しかったです! 劇団員の皆さんのお元気そうな姿にこちらも元気をいただきました。 特に菅野さん~! 舞台、楽しみにしています。 「クロノス」の吹原和彦が忘れられないです。 素敵でした…もちろん現在も、です。 もあい より: 2021年6月20日 11:56 PM 活動再開おめでとうございます。 『サンタクロースが歌ってくれた』観てみたいですが…年末の多忙期に東京までは行けません😢 また大阪や神戸に公演に来てくださいね! キャラメルボックスの活動再開は、日々の私の日常にも活力を与えてくれるものです。 近いうちのいつか、舞台と客席で劇団のみなさんとお会いできることを…いえ、久しぶりに再会できることを心より楽しみにしております。 すず より: 2021年6月15日 6:31 AM 創立35周年おめでとうございます! 私の人生を変えた作品は「風を継ぐ者」です。 一番最初に作品を観たのは中学生の頃。 高校受験の時の受験しようと思っていた、高校生の先輩が演じていたものでした。 その時の脚本に感動して、それでキャラメルボックスさんを知りました。 初めて観たキャラメルボックスさんのお芝居が「風を継ぐ者」2009年版。 今でも心にずっと残っています。 好きな作品は沢山ありますが、もう一つ忘れられないのが「無伴奏ソナタ」です。 初演の時、公演期間が短かったのですが、あまりにも感動して、3回観に行きました。 禁じられても、音楽を生み出すことをクリスチャンと自分の何かを重ねたからかもしれません。 一度は創作から離れていましたが、今は仕事をしながら、脚本家を目指しています。 キャラメルボックスさんのように、人が人を想う気持ちを大切に、色んな人を笑顔にできる作品を作っていけたらと思います。 キャラメルボックスさんの作品が、 いつでも私の心の先生です。 復活公演、本当におめでとうございます。 ずっと、ずっと待っていました。 必ず観にいきます。 奈々 より: 2021年6月13日 11:39 PM もう30年も前になりますが!演劇部だった高校生の時、公演のたびに足を運んでいました。結婚、子どもも独立し、エンタメとは全く無縁の日々でしたが、井上陽水さんの少年時代がCM で流れ、ふとキャラメルボックスのことを、思い出しサイトにたどり着きました。なんとタイムリー!12月に公演!行きます絶対行きます!楽しみにしています! 濱田貴志 より: 2021年6月13日 9:49 AM 復活待っていました! ありがとうございます! ぜひ、クリスマス公演と言えば神戸です。 明石にまた来てください。 私、娘(ともにファンクラブ)、そして家内、親戚の姉が待ちに待っています! どうか神戸または明石に来てください! また、ファンクラブですがどうなりますか?まえ入っていた人に再度加入しませんかの通知ほしいです。来たら加入します! 宜しくお願いします! うっちー より: 2021年6月9日 9:45 AM うれしー 復活 待ってました! しかも 35年!めでて〜🐟 初めてみたのが…31年前 私はJKから5人の母に 娘はJKまっさかり 私の青春に感じたキャラメルボックスを これからは 娘と一緒に鑑賞できること とっても とっても 嬉しい気持ちです 活動休止やコロナ禍 劇団員の皆さんも沢山の葛藤と戦ってきたことと思います。 そんな中 勝利してきた劇団員の皆さん! 最強です。これからも応援しています。 メイチャン より: 2021年6月6日 3:24 AM 活動再開おめでとうございます。 そして決意に感謝です。 キャラメルボックスはその誠の旗の下に集まればそれだけで団結できます。 サポーターとの硬い絆は決して途切れることなく公演が無くとも続いて紡がれています。 クリスマス公演観に行きたいです。 地方公演も来年でも良いので実現して欲しいです。 刈谷の劇場は【かがみの孤城】で観やすかったです。 劇団の記念すべき日に劇場に居られたら幸いです。 1 2 3 … 16 次へ »
久しぶりにキャラメルボックスを検索したら、活動再開っ‼️
まずいです‼️まずいです‼️
オーバー50の心臓には、思った以上の刺激でした‼️
心臓バクバクです
凄い嬉しいです‼️㊗️活動再開‼️
ちょっと寿命が縮まりそうなくらい興奮しております。
活動再開第一弾が「サンタクロースがうたってくれた」とはー
初めてキャラメルボックスを知った作品です。それを見逃していたとは〜💦
でも、嬉しいです。
これからまた、何回も観れるんですよね。
本当に嬉しいです🥹
この歳で、こんな風に心が躍ることがあるんですね。
また皆さんとお逢い出来ることを楽しみにしております。
コロナ禍で、今までのようにはいかないことも沢山あるとは思いますが、いつまでも応援しております‼️
ありがとうございます‼️
20年前、よく感動させていただきました。今朝、ふと思い立って検索したら公式HPがありびっくりしました。
活動再開、おめでとうございます!!
久しぶりに自分の中で嬉しいニュースになりワクワクしました。
応援しています!
いつか子どもと一緒に観に行きたいです。
活動再開おめでとうございます。
90年代は、よく拝見させて頂いていました。サポーターでもありました。プライベートで公演に伺うことができなくなりましたが、いつもサポーターで、活動休止ではショックでしたが、サポーターで、今も公演に伺うことが難しい状況ですが、活動再開をとても嬉しく想っています。心ではずっとサポーターでした。これからもきっと。クリスマスソングとキャラメルボックスは私の中で繋がっています。メリークリスマス、キャラメルの皆さん。またお会いできる日を楽しみにしています。
キャラメルボックス復活公演、おめでとうございます。
「サンタクロースが歌ってくれた」東京公演初日のチケットは購入済み。
楽しみにしています。
12日の神戸公演、観に行きました。
始まった瞬間からキャラメルボックスの空間で、懐かしくて、笑って笑って泣いて笑って、とても楽しい時間でした。
少し早くにこんな嬉しいクリスマスプレゼントを貰えて幸せです。ありがとうございました!
今度はこちらから会いに行きます。
色々まだまだ大変ですが、お身体に気をつけてください。東京公演無事完走、九州より応援しています。
活動再開、本当におめでとうございます㊗️
待ちに待ったお知らせに、声をあげてしまいました。
再開後、最初の舞台は、絶対に観に行くと決めていました。早くキャラメルのあのワクワクドキドキの空間に浸りたい、そして、劇団員の皆さんに会いたい!、同じ空間でお祝いしたい!と思っていました。
いよいよ、明日開幕ですね。
残念ながら、足を骨折して行けない、、、。
私のことはどうであれ、キャラメルボックスの舞台がまた動き出したことが、嬉しい!!
皆さんに会える日を楽しみに頑張れます!!
まだ、コロナ禍での開演、たくさんのご苦労がおありかと思います。
新しいキャラメルのスタートを、多治見からたくさんたくさん拍手してお祝いしています!!
32年前からずっと応援し続けています。
大阪から九州と転勤がありましたが、年に1度でも地方でキャラメルボックスの公演を観る事が楽しみでした。
そのうち地方での公演がなくなり10年間という空白の年数が過ぎました。
現在は転勤で東京にきており、またこのタイミングで復活されたとの事が大変幸運に思っています。
劇団員の一覧を見た時、初期のメンバーがかなり少なくなり寂しかったのですが大森さんや西川さんが活躍されていてホッとしています。
もう私も50代になってしまいました。
大森さん手書きのハテナ気象台の会報はなくなってしまったのでしょうか。
是非またサポートさせて下さい!
活動再開、おめでとうございます。
また、キャラメルボックスのお芝居が観られるのかと思うと、ワクワクします!
昔は友人と、今は子供達も一緒にキャラメルボックスを観に行っています。
大学で演劇サークルに入った息子と、沢山のキャラメルボックスを満喫したいと思います。
クリスマス公演のチケットが手に入らなかったので、オンライン公演あったら嬉しいです。
とっても嬉しいニュースを今日見つけました!本当によかった!もう30年近く前から応援しています!
並みならぬご苦労もあったかと思います。本当におめでとうございます。そしていつも笑顔と元気を頂きありがとうございます!
祝!!キャラメルボックス再開、12月公演、応援しています!!成井さんのブログ、日々の映画視聴や読書のコメント、いつも興味深く面白く読まさせていただいています!
真柴さん西川君と同年のぼく,初めて見たのは1989年青山円形劇場でのナツヤスミ語辞典でした.こんなに分かりやすくて面白い芝居をやる劇団があるのかと感動しました.真柴さんの太ももも目に焼き付いております.2019年5月の最後の再演に若い人を二人同行したところ「おもしれ~」と叫んでました.それが最後になってしまうのかと寂しく思っていましたが,約束通りの活動再開嬉しいです.「サンタクロースが歌ってくれた」はオープニングの予告編からすべての場面がいとおしい最高に好きな作品です.また若い人にぜひ見せたいと思います.ただ一つの心配はチケットが取れるかどうかです.どんな風になるのか楽しみにしています.
活動再開おめでとうごさいます
是非年末の「サンタクロースが歌ってくれた」みたい!
チケット取れるようがんばります!
NHK ラジオの「青春アドベンチャー」が、今、とっても楽しみです。
現在、仕事の関係で、厳しく外出禁止中・・・もう、いつまで続くのかしら・・・
声だけでも、うれしい、私なのでした。(^-^)
活動再開おめでとうございます!
本日10年ぶりにDVDを出してきました。ここはやっぱり、とサンタクロースが歌ってくれたを見ていて、今日ホームページを見たらこれが復活公演と知り、運命的なものを感じました!オンライン公演またはDVDを熱望します!
活動再開おめでとうございます。
またキャラメルボックスが動き出すって、今日Twitterを登録して知りましたが、1996年から演劇集団キャラメルボックスを観てるだけに本当に涙が出るぐらい驚きと嬉しさでいっぱいです。
これまで、皆さんご苦労がいっぱいあったと思いますが、皆さん前と全く変わっていないくて皆さんお元気そうで安心しました。
地方に引っ越してからは東京は遠くなりましたが、どこにいても皆さんの事を思ってます。
皆さんの御健康お祈りします。
創立35周年おめでとうございます!
私の父の代からファンで応援しています!!
活動休止の知らせを聞いた時は、私の人生の糧が1つ失われてしまったようでとてもショックを受けました。なので、活動再開は本当に嬉しいです!!また皆さんに会えると思うと頑張っていけそうです(*^^*)
父は今はもういませんが、私がバトンを受け取った気持ちでいつまでだって、キャラメルボックスにエールを送り続けます!!
心から楽しみにしています!!応援しています!!
再結成
お祝い申し上げます
嬉しいです
大学生時代に初観劇してから
30年以上
キャラメルボックスは私の人生の一部です
創立記念、そして活動再開!
おめでとうございます!
活動再開の日をどれだけ待っていたか。
中学生の時に「風を継ぐ者」の初演版をテレビで見てキャラメルボックスを知りました。初めて見た生の舞台は2000年の「カレッジ〜」でした。中学生だったので一人で遠出なんてした事ない、まして、舞台なんて「邪魔するで〜邪魔するんやったら帰って〜」の吉◯しか知らなかったので……キャラメルなんちゃらなんて、そんなわけのわからんもん!と親に反対され、お小遣い減らしていいから観にいかせてくれ!と、なんとか頼み込んで観に行きました。あの時のスタンディングオベーション。忘れもしません。そんなの見せられたらやりたくなっちゃいますよね。お芝居。それから15年、神戸の劇団に入り、舞台に立ちました。今は芝居からは離れていますが、社会に出て辛い時「僕たちはいつでもここにいます」を思い出して頑張ってます!劇場に行けば皆さんに会える!「また会いに来てください」って西川さんがよくおっしゃってましたよね!会いに行きますよ!楽しみにしています!
活動再開おめでとうございます㊗️
先日20歳になった息子に再開を伝えると、覚えてる!タイムマシンのやつ!また、観たい!と。
一緒に連れて行ったのは、息子が小学校に上がる前。私は特に「ケンジ先生」「TRUTH」が大好きでした。涙涙と中に笑いのある、人間味あふれる舞台❣️楽しみにしております❣️
活動の再開おめでとうございます。
観客席の最前列まで飛んでくる熱演の唾と汗の飛沫、照明に反射して光る涙、キャラメルボックスだからの感動!世界!
また観れるのが嬉しいです。
35周年おめでとうございます。再開されて嬉しいです。この日を待っていました。これからも全力で応援します。頑張ってください。
創立36周年おめでとうございます。
何度も聞いた言葉
「僕たちはいつもここにいます」
今年は、あの人たちに会いに行かなくちゃ!
佐布里35周年、おめでとうございます✨
キャラメルボックスで、お芝居の楽しさ、音楽との素敵な♬融合を知り可能性の偉大さを
感じました。
かげながら、応援しています!
12月講演✨
行けたら是非、見に伺えたらと思います!
キャラメルボックス創立35周年おめでとうございます!
活動再開、とても嬉しかったです!
劇団員の皆さんのお元気そうな姿にこちらも元気をいただきました。
特に菅野さん~!
舞台、楽しみにしています。
「クロノス」の吹原和彦が忘れられないです。
素敵でした…もちろん現在も、です。
活動再開おめでとうございます。
『サンタクロースが歌ってくれた』観てみたいですが…年末の多忙期に東京までは行けません😢
また大阪や神戸に公演に来てくださいね!
キャラメルボックスの活動再開は、日々の私の日常にも活力を与えてくれるものです。
近いうちのいつか、舞台と客席で劇団のみなさんとお会いできることを…いえ、久しぶりに再会できることを心より楽しみにしております。
創立35周年おめでとうございます!
私の人生を変えた作品は「風を継ぐ者」です。
一番最初に作品を観たのは中学生の頃。
高校受験の時の受験しようと思っていた、高校生の先輩が演じていたものでした。
その時の脚本に感動して、それでキャラメルボックスさんを知りました。
初めて観たキャラメルボックスさんのお芝居が「風を継ぐ者」2009年版。
今でも心にずっと残っています。
好きな作品は沢山ありますが、もう一つ忘れられないのが「無伴奏ソナタ」です。
初演の時、公演期間が短かったのですが、あまりにも感動して、3回観に行きました。
禁じられても、音楽を生み出すことをクリスチャンと自分の何かを重ねたからかもしれません。
一度は創作から離れていましたが、今は仕事をしながら、脚本家を目指しています。
キャラメルボックスさんのように、人が人を想う気持ちを大切に、色んな人を笑顔にできる作品を作っていけたらと思います。
キャラメルボックスさんの作品が、
いつでも私の心の先生です。
復活公演、本当におめでとうございます。
ずっと、ずっと待っていました。
必ず観にいきます。
もう30年も前になりますが!演劇部だった高校生の時、公演のたびに足を運んでいました。結婚、子どもも独立し、エンタメとは全く無縁の日々でしたが、井上陽水さんの少年時代がCM で流れ、ふとキャラメルボックスのことを、思い出しサイトにたどり着きました。なんとタイムリー!12月に公演!行きます絶対行きます!楽しみにしています!
復活待っていました!
ありがとうございます!
ぜひ、クリスマス公演と言えば神戸です。
明石にまた来てください。
私、娘(ともにファンクラブ)、そして家内、親戚の姉が待ちに待っています!
どうか神戸または明石に来てください!
また、ファンクラブですがどうなりますか?まえ入っていた人に再度加入しませんかの通知ほしいです。来たら加入します!
宜しくお願いします!
うれしー 復活 待ってました!
しかも 35年!めでて〜🐟
初めてみたのが…31年前
私はJKから5人の母に 娘はJKまっさかり
私の青春に感じたキャラメルボックスを
これからは 娘と一緒に鑑賞できること
とっても とっても 嬉しい気持ちです
活動休止やコロナ禍 劇団員の皆さんも沢山の葛藤と戦ってきたことと思います。
そんな中 勝利してきた劇団員の皆さん!
最強です。これからも応援しています。
活動再開おめでとうございます。
そして決意に感謝です。
キャラメルボックスはその誠の旗の下に集まればそれだけで団結できます。
サポーターとの硬い絆は決して途切れることなく公演が無くとも続いて紡がれています。
クリスマス公演観に行きたいです。
地方公演も来年でも良いので実現して欲しいです。
刈谷の劇場は【かがみの孤城】で観やすかったです。
劇団の記念すべき日に劇場に居られたら幸いです。