サポーターの皆様からのコメントをお待ちしております!※コメントは承認制となっております。反映まで少々お待ち下さい。 コメントをキャンセルお名前 コメント ゆきみん より: 2021年1月28日 11:41 PM 大内さんの漱石さんを拝見して、久々にキャラメルボックスの皆様の近況を調べていた所、劇団員さんがたくさん所属しておられる会社を発見し、取締役の仲村さんのお名前を見つけて凄く嬉しくなりました。キャラメルボックスの形に近づいているのかも、と引き続き調べておりましたら、こちらに辿りつきました。35周年おめでとうございます。オンライン配信でも観られる時代ですが、俳優さんの息遣いや舞台照明の美しさ、音楽、お客さん同士の空気、生で観られる日を楽しみにしております。 匿名 より: 2021年1月15日 9:33 PM 演劇集団キャラメルボックス様 35周年おめでとうございます!!!!!!! 高校生の頃クロノスジョウンターの伝説(主演が菅野さんで蕗さん役が岡内さん)を初めて見ました。 その時一緒にいた子とずっと泣いていました 最初のダンスのシーンから圧倒され たくさん登場人物が出ておられ、笑う所もあり 泣けるところも多くとても素敵で1番大好きな舞台です! 観劇をした事がなく行きたいと思ったタイミングで休止を発表されていたのでとても悲しく思います 当時の旦那と「クロノスがまた同じキャストさんで再演になったら見に行きたいね」とお話をしていたので、皆様にお会いできる日を楽しみにしています みい より: 2021年1月9日 7:16 PM あけましておめでとうございます。 初めてキャラメルボックスを観に行ったのは25年前、劇団員になるのもいいなあーと思いながらワクワクして観てました!歌が下手だから諦めましたが、、子供も劇に興味を持ち始めたので、ぜひ生でキャラメルボックスを観せたいと願っています。それまで、DVDで我慢しながら復活を心待ちにしてます。キャラメルボックスにとって良い年になりますように! 150まる より: 2021年1月3日 10:23 AM 劇団創立35周年 おめでとう🎉ございます🎊 このコロナ禍が終わり、劇団の活動、劇団員の方々の活躍が早く再開されますよう、お祈りしています。⭐ 河村光彦 より: 2021年1月1日 12:34 AM 明けましておめでとうございます。 そして、創立35周年おめでとうございます㊗️ 35年と言うことは、私が成井豊さんとお知り合いになって、初めて舞台を観させて頂いたのは創立2年目とかだったのですね? その時から完成度が高く、毎公演感動して泣いたのを覚えています。 今は巨大になってチケット取るのも大変な劇団になられて、なかなか足を運ぶ機会がございませんが、今年は還暦、また一度拝見しに伺おうと思います。 皆さんと、世界にとって良い年でありますように。コロナに負けず頑張ってください! やよい より: 2020年11月21日 12:26 PM 35周年おめでとうございます‼ 初めてキャラメルボックスさんに出会ってから10年以上は経ったと思います。 高校時代の部活が演劇で、その時に皆で池袋の劇場の一番上の階の遠くからから観させていただいたのが最初です。いつか下の階の近い席で見るんだと心に決めて、初めて近くで見た時は涙腺が崩壊したのを今でも覚えています。(毎回感動で泣いてますが、更に感動しました。)今はご時世的にも、私が住んでいる場所的にも中々舞台を観に行けませんが、いつかまたお会いできるのを楽しみにしております。 トトロ より: 2020年11月15日 9:46 AM 少し遅くなってしまいましたが、35周年おめでとうございます! 学生時代に顧問にすすめられて見に行き、皆さんの素敵な世界に引き込まれてから早数年…自分もそこそこの歳になってしまいましたが、今でもお気に入りのDVDはハックルベリー、カラオケの十八番はぺりくりーずです(笑) これからも変わらず大好きです、 いつかまたお会いできる日を楽しみにしています! とも より: 2020年11月14日 3:40 AM 演劇集団キャラメルボックス35周年、誠におめでとうございます!中高生の時に見始めて、社会人となり今に至ります。なかなか観に行けない、そろそろ…と思っていた頃に休止に入られ、寂しく思っていたので、こうしてまたHP復活されてとても嬉しく思います!大変な時世ではありますが、これからも演劇の灯を点し続けてください。心から応援しております!^ ^ 皆様ご自愛くださいませ⭐︎ ふみ より: 2020年10月11日 4:48 PM 小学5年生の時、父が見ていたスカパーで「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」に出会い、ラストシーンの切なさに涙をこらえられませんでした。それからキャラメルボックスにはまり、毎週土曜日の夜はテレビにかじりつき全タイトル録画していました。1990年代の舞台でした。ステージを走り回って、全力で思いを伝えようとしている役者さんたちがすごくかっこよかったです。私もこういう大人になりたいと憧れて憧れて仕方がなかったです。中学、高校時代も、たくさん思い悩んだ私を支えてくれたのは、まっすぐに「人が人を思う気持ち」を見せてくれるキャラメルボックスの皆さまでした。舞台を通していろんな気持ちを教えてもらいました。それに、宮沢賢治や万葉集に出会わせてくれたことにも感謝しています。大人になってしばらく離れていましたが、未だにキャラメルボックスという名前を聞くだけで心躍り元気になれるのが不思議です。活動休止にショックを受けました。最近は見に行けてなくてごめんなさい。復活された日にはきっと劇場で直接皆さまに会いたいです。 CAN。 より: 2020年10月2日 9:07 PM 復活しないかなぁと思ってなんとなく検索したら、ホームページができてて、泣いてしまいました。。。 35周年、おめでとうございます!!! 観客に一番優しい劇団だと思っています! 今の世の中にとてもとても必要です! 本当に待っています。頑張ってください。 私もいろいろ頑張ります!! 林延哉 より: 2020年9月15日 6:09 PM 今日(2020-09-15)、本当に偶然に「キャラメルボックス」を検索したら、このページに行き当たりました。 ホッとしました。 創立の頃から劇場に通っていました。でも、いつの間にか、いつもいつも公演を観に行けるような暮らし向きじゃなくなって、でも、活動してくれてるって思えることだけで元気を貰ってました。 突然の活動中止は、自分や自分の身の回りのことを考えると、納得できました、「そういうこともあるんだろうな」って。 でも、キャラメルボックスには、僕がそんなふうに納得できてしまうようなことを演って欲しくはなかった。 だから、今日、「演劇集団キャラメルボックス公式Webサイト」ページに出会えたのはとても嬉しかったです。 もう一度、演れるんだなって、誰でも、もう一度演ることは出来るよな、って、思えました。元気出ました。 ありがとうございまいました。 佐藤政己 より: 2020年9月13日 1:50 PM コロナのr影響もありすぐ再開は難しいかもしれませんがコロナの影響がなくなったらぜひ活動再開を期待してます。 再開後にはぜひエンジェルボールの続編か新作クロノスシリーズをお願いしたいです。 べる より: 2020年9月11日 9:59 PM 35周年おめでとうございます! 初めて観た時のあの感動、今でも思い出します! とも より: 2020年9月6日 8:14 PM 35周年おめでとうございます。 あぁまたキャラメルボックスに逢える、本当に嬉しいです。 初めて「サンタクロースが歌ってくれた」を観たときの感動が忘れられません。 それから学校帰り、仕事帰りに走って週に何回通ったかわからないサンシャイン劇場。 突然の活動休止にショックを受けておりました。また劇場でお会い出来るのを楽しみにしています。 大変な世の中ですが、皆様ご自愛下さいませ。 葉月 より: 2020年9月4日 7:52 AM 訂正です。 安理ちゃん、 ご結婚おめでと~!! ちずちょ より: 2020年9月2日 10:10 PM 35周年おめでとうございます!!! HP復活嬉しいです。また生で観に行けることを楽しみにしてます。 ゆう より: 2020年9月2日 10:08 PM 35周年おめでとうございます。 難聴になってしまってからは劇場に足を運ぶことがなくなってしまいましたが、これからもずっと応援していきます! 活動休止の発表はびっくりでショックで悲しかったけど、こうして公式サイトができて本当にうれしいです♪ 加藤由美 より: 2020年9月2日 7:32 PM 35周年おめでとうございます 92年銀河旋律で出会ってからキャラメルボックスを応援して29年目 どの舞台も鮮明に思い出されます 1番はシアターエクスプレスでやまびこ64号の乗客になれたことかな あんなチャレンジなライブなお芝居は二度と経験できないと思います。 加藤由美 より: 2020年9月2日 7:24 PM 安里ちゃん 結婚おめでとうございます 舞台楽しみにしています 山下隆満 より: 2020年9月2日 6:42 PM 新神戸オリエンタル劇場で見た、また逢おうと竜馬は言った 今でも鮮明に覚えています。また観たいです。大変だと思いますが、期待しています! めえ より: 2020年9月2日 5:38 PM キャラメルボックスを知ったのは、当時住んでいた名古屋でキャラメルボックスの公演があり、大学生だった私は、ふらっと空き時間にたまたま観に行ったことがきっかけでした。 あれから約25年。自分の人生の中にキャラメルボックスがあり、結婚の条件もキャラメルボックスを観に行かせてくれること、一緒に観に行ってくれることでした。 今は大好きなお芝居を観に行きたくても、新型コロナウイルスや仕事、家庭の関係などですぐに行くことができませんが、きっと、いつか、また、会えると信じ、観に行ける日を待ちたいと思っています。 それまで劇団員の皆様、スタッフの皆様、サポーターの皆様、どうぞご自愛ください。 これからも応援しています。 クロネコ より: 2020年8月30日 11:36 PM 夏ゼミが静かになり 秋はそこまでー?? キャラメルさんに会いたい気持ちは つのるばかり 遠距離恋愛です!! 再見!!! ふー より: 2020年8月28日 5:31 AM 35周年おめでとうございます! 高校生の時にキャラメルと出会い、もう25年も経ってるんですね… 出産してから中々観に行くとこが出来ずモヤモヤしていて、そろそろ観に行けるかな?と思っていたところでの活動休止だったので、とても残念でした。 今朝夢で「少年時代」が流れてきて目が覚めました。 AM3:30。どうしても「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」が見たくなり本棚のDVDを確認したのですが持ってない…諦めきれずにアレやコレやとネットサーフィンをしていたらこのサイト行き着きました! とても嬉しくなりました。普段コメントなんてしないのに、やってしまうくらい嬉しいです! DVDは見れなかったけれど、この出会いに感謝します。 また会いに行かせて下さい! 西村文孝 より: 2020年8月24日 6:34 AM 当時中学生だった私は、演劇部の顧問をしていた先生に、『銀河旋律』『広くてすてきな宇宙しゃないか』の初演のビデオを観せられ、「こんなに面白いものがあるのか」と演劇という世界を知りました。中学時代は、それがきっかけで演劇部に入り、『広くて〜』や『ブリザードミュージック』などを役者として演じる経験をしました。『ブリザードミュージック』初演で初めて、キャラメルボックスの芝居を生で観て、それ以来、2000年くらいまでは、ほぼ毎回、観に行っていました。『カレッジオブザウインド』の町田久美子さんが私の中のベストです。 妻と親しくなったきっかけも共通の趣味だった演劇の話からでした。特にキャラメルボックスの芝居では、劇場のどこかですれ違っていたのではないかと思うくらい、よく行っていたようです。 活動休止をとても残念に思っていました。活動再開を心から楽しみにしています。再開されたら、子どもを連れて、家族で観に行きます! 芦川孝基 より: 2020年8月22日 4:27 PM またいつかキャラメルの舞台を劇場で観られることを心待ちにしています。 復活を祈りながら。 ゆっきー より: 2020年8月20日 12:19 AM 35周年おめでとうございます! 子育て中でなかなか足を運ばなくなっていましたが、いつか娘と一緒に観に行きたいと思っています。 学生時代、風を継ぐ者を一字一句全て言えるようになるまで観ていました。 大好きです。心の中の宝物です(*^^*) 大変な時期ですが、劇場公演が再開されるその日まで皆様どうぞお元気でいてください。 楽しみにしています! りんりん より: 2020年8月15日 1:22 PM 35周年おめでとうございます。 HPが復活していてうれしいです。 また舞台でお会い出来るのを楽しみにしていますね。 ファービー より: 2020年8月14日 4:03 PM 35周年おめでとうございます!またお会いできる日を楽しみにしています!!早く劇場でお会いしたいです!! ゆうき♪ より: 2020年8月12日 10:22 AM しばらくキャラメルの公演に行けてなくて、コロナのこともあり、どうされているかな?とHPを覗きました。35周年、おめでとうございます!しばらく見ない間に知らない新人さんがチラホラ。パパ、ママになられた方もいるのですね。(^^)また公演が再開されたら必ず観に行きます。それまでDVDで我慢!(笑)皆さんポジティブで見習わなきゃ!と思いました。20周年記念のハンドタオル、今も大切に使ってます。私はよく奈良や滋賀、京都とかを歩いたりするのですが、今日は沢山歩くぞ!という時は必ずこのタオルを鞄に入れて行きます。キャラメルボックスいつも有難う。ずっとずっと大好きです。 りこ より: 2020年8月11日 8:33 PM 35周年おめでとうございます!! コロナ禍で舞台中止の話を聞く度に、キャラメルボックスの皆さんは今どうしているのだろうと思いを馳せていました。 公式サイトができていて、休止の中でも再開に向けて進んでいるんだととても嬉しくなりました。 また皆さんの舞台を観られる事を心から楽しみにしています! 1 2 3 … 14 次へ »
大内さんの漱石さんを拝見して、久々にキャラメルボックスの皆様の近況を調べていた所、劇団員さんがたくさん所属しておられる会社を発見し、取締役の仲村さんのお名前を見つけて凄く嬉しくなりました。キャラメルボックスの形に近づいているのかも、と引き続き調べておりましたら、こちらに辿りつきました。35周年おめでとうございます。オンライン配信でも観られる時代ですが、俳優さんの息遣いや舞台照明の美しさ、音楽、お客さん同士の空気、生で観られる日を楽しみにしております。
演劇集団キャラメルボックス様
35周年おめでとうございます!!!!!!!
高校生の頃クロノスジョウンターの伝説(主演が菅野さんで蕗さん役が岡内さん)を初めて見ました。
その時一緒にいた子とずっと泣いていました
最初のダンスのシーンから圧倒され
たくさん登場人物が出ておられ、笑う所もあり
泣けるところも多くとても素敵で1番大好きな舞台です!
観劇をした事がなく行きたいと思ったタイミングで休止を発表されていたのでとても悲しく思います
当時の旦那と「クロノスがまた同じキャストさんで再演になったら見に行きたいね」とお話をしていたので、皆様にお会いできる日を楽しみにしています
あけましておめでとうございます。
初めてキャラメルボックスを観に行ったのは25年前、劇団員になるのもいいなあーと思いながらワクワクして観てました!歌が下手だから諦めましたが、、子供も劇に興味を持ち始めたので、ぜひ生でキャラメルボックスを観せたいと願っています。それまで、DVDで我慢しながら復活を心待ちにしてます。キャラメルボックスにとって良い年になりますように!
劇団創立35周年
おめでとう🎉ございます🎊
このコロナ禍が終わり、劇団の活動、劇団員の方々の活躍が早く再開されますよう、お祈りしています。⭐
明けましておめでとうございます。
そして、創立35周年おめでとうございます㊗️
35年と言うことは、私が成井豊さんとお知り合いになって、初めて舞台を観させて頂いたのは創立2年目とかだったのですね?
その時から完成度が高く、毎公演感動して泣いたのを覚えています。
今は巨大になってチケット取るのも大変な劇団になられて、なかなか足を運ぶ機会がございませんが、今年は還暦、また一度拝見しに伺おうと思います。
皆さんと、世界にとって良い年でありますように。コロナに負けず頑張ってください!
35周年おめでとうございます‼
初めてキャラメルボックスさんに出会ってから10年以上は経ったと思います。
高校時代の部活が演劇で、その時に皆で池袋の劇場の一番上の階の遠くからから観させていただいたのが最初です。いつか下の階の近い席で見るんだと心に決めて、初めて近くで見た時は涙腺が崩壊したのを今でも覚えています。(毎回感動で泣いてますが、更に感動しました。)今はご時世的にも、私が住んでいる場所的にも中々舞台を観に行けませんが、いつかまたお会いできるのを楽しみにしております。
少し遅くなってしまいましたが、35周年おめでとうございます!
学生時代に顧問にすすめられて見に行き、皆さんの素敵な世界に引き込まれてから早数年…自分もそこそこの歳になってしまいましたが、今でもお気に入りのDVDはハックルベリー、カラオケの十八番はぺりくりーずです(笑)
これからも変わらず大好きです、
いつかまたお会いできる日を楽しみにしています!
演劇集団キャラメルボックス35周年、誠におめでとうございます!中高生の時に見始めて、社会人となり今に至ります。なかなか観に行けない、そろそろ…と思っていた頃に休止に入られ、寂しく思っていたので、こうしてまたHP復活されてとても嬉しく思います!大変な時世ではありますが、これからも演劇の灯を点し続けてください。心から応援しております!^ ^ 皆様ご自愛くださいませ⭐︎
小学5年生の時、父が見ていたスカパーで「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」に出会い、ラストシーンの切なさに涙をこらえられませんでした。それからキャラメルボックスにはまり、毎週土曜日の夜はテレビにかじりつき全タイトル録画していました。1990年代の舞台でした。ステージを走り回って、全力で思いを伝えようとしている役者さんたちがすごくかっこよかったです。私もこういう大人になりたいと憧れて憧れて仕方がなかったです。中学、高校時代も、たくさん思い悩んだ私を支えてくれたのは、まっすぐに「人が人を思う気持ち」を見せてくれるキャラメルボックスの皆さまでした。舞台を通していろんな気持ちを教えてもらいました。それに、宮沢賢治や万葉集に出会わせてくれたことにも感謝しています。大人になってしばらく離れていましたが、未だにキャラメルボックスという名前を聞くだけで心躍り元気になれるのが不思議です。活動休止にショックを受けました。最近は見に行けてなくてごめんなさい。復活された日にはきっと劇場で直接皆さまに会いたいです。
復活しないかなぁと思ってなんとなく検索したら、ホームページができてて、泣いてしまいました。。。
35周年、おめでとうございます!!!
観客に一番優しい劇団だと思っています!
今の世の中にとてもとても必要です!
本当に待っています。頑張ってください。
私もいろいろ頑張ります!!
今日(2020-09-15)、本当に偶然に「キャラメルボックス」を検索したら、このページに行き当たりました。
ホッとしました。
創立の頃から劇場に通っていました。でも、いつの間にか、いつもいつも公演を観に行けるような暮らし向きじゃなくなって、でも、活動してくれてるって思えることだけで元気を貰ってました。
突然の活動中止は、自分や自分の身の回りのことを考えると、納得できました、「そういうこともあるんだろうな」って。
でも、キャラメルボックスには、僕がそんなふうに納得できてしまうようなことを演って欲しくはなかった。
だから、今日、「演劇集団キャラメルボックス公式Webサイト」ページに出会えたのはとても嬉しかったです。
もう一度、演れるんだなって、誰でも、もう一度演ることは出来るよな、って、思えました。元気出ました。
ありがとうございまいました。
コロナのr影響もありすぐ再開は難しいかもしれませんがコロナの影響がなくなったらぜひ活動再開を期待してます。
再開後にはぜひエンジェルボールの続編か新作クロノスシリーズをお願いしたいです。
35周年おめでとうございます!
初めて観た時のあの感動、今でも思い出します!
35周年おめでとうございます。
あぁまたキャラメルボックスに逢える、本当に嬉しいです。
初めて「サンタクロースが歌ってくれた」を観たときの感動が忘れられません。
それから学校帰り、仕事帰りに走って週に何回通ったかわからないサンシャイン劇場。
突然の活動休止にショックを受けておりました。また劇場でお会い出来るのを楽しみにしています。
大変な世の中ですが、皆様ご自愛下さいませ。
訂正です。
安理ちゃん、
ご結婚おめでと~!!
35周年おめでとうございます!!!
HP復活嬉しいです。また生で観に行けることを楽しみにしてます。
35周年おめでとうございます。
難聴になってしまってからは劇場に足を運ぶことがなくなってしまいましたが、これからもずっと応援していきます!
活動休止の発表はびっくりでショックで悲しかったけど、こうして公式サイトができて本当にうれしいです♪
35周年おめでとうございます
92年銀河旋律で出会ってからキャラメルボックスを応援して29年目
どの舞台も鮮明に思い出されます
1番はシアターエクスプレスでやまびこ64号の乗客になれたことかな
あんなチャレンジなライブなお芝居は二度と経験できないと思います。
安里ちゃん 結婚おめでとうございます
舞台楽しみにしています
新神戸オリエンタル劇場で見た、また逢おうと竜馬は言った 今でも鮮明に覚えています。また観たいです。大変だと思いますが、期待しています!
キャラメルボックスを知ったのは、当時住んでいた名古屋でキャラメルボックスの公演があり、大学生だった私は、ふらっと空き時間にたまたま観に行ったことがきっかけでした。
あれから約25年。自分の人生の中にキャラメルボックスがあり、結婚の条件もキャラメルボックスを観に行かせてくれること、一緒に観に行ってくれることでした。
今は大好きなお芝居を観に行きたくても、新型コロナウイルスや仕事、家庭の関係などですぐに行くことができませんが、きっと、いつか、また、会えると信じ、観に行ける日を待ちたいと思っています。
それまで劇団員の皆様、スタッフの皆様、サポーターの皆様、どうぞご自愛ください。
これからも応援しています。
夏ゼミが静かになり
秋はそこまでー??
キャラメルさんに会いたい気持ちは
つのるばかり
遠距離恋愛です!!
再見!!!
35周年おめでとうございます!
高校生の時にキャラメルと出会い、もう25年も経ってるんですね…
出産してから中々観に行くとこが出来ずモヤモヤしていて、そろそろ観に行けるかな?と思っていたところでの活動休止だったので、とても残念でした。
今朝夢で「少年時代」が流れてきて目が覚めました。
AM3:30。どうしても「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」が見たくなり本棚のDVDを確認したのですが持ってない…諦めきれずにアレやコレやとネットサーフィンをしていたらこのサイト行き着きました!
とても嬉しくなりました。普段コメントなんてしないのに、やってしまうくらい嬉しいです!
DVDは見れなかったけれど、この出会いに感謝します。
また会いに行かせて下さい!
当時中学生だった私は、演劇部の顧問をしていた先生に、『銀河旋律』『広くてすてきな宇宙しゃないか』の初演のビデオを観せられ、「こんなに面白いものがあるのか」と演劇という世界を知りました。中学時代は、それがきっかけで演劇部に入り、『広くて〜』や『ブリザードミュージック』などを役者として演じる経験をしました。『ブリザードミュージック』初演で初めて、キャラメルボックスの芝居を生で観て、それ以来、2000年くらいまでは、ほぼ毎回、観に行っていました。『カレッジオブザウインド』の町田久美子さんが私の中のベストです。
妻と親しくなったきっかけも共通の趣味だった演劇の話からでした。特にキャラメルボックスの芝居では、劇場のどこかですれ違っていたのではないかと思うくらい、よく行っていたようです。
活動休止をとても残念に思っていました。活動再開を心から楽しみにしています。再開されたら、子どもを連れて、家族で観に行きます!
またいつかキャラメルの舞台を劇場で観られることを心待ちにしています。
復活を祈りながら。
35周年おめでとうございます!
子育て中でなかなか足を運ばなくなっていましたが、いつか娘と一緒に観に行きたいと思っています。
学生時代、風を継ぐ者を一字一句全て言えるようになるまで観ていました。
大好きです。心の中の宝物です(*^^*)
大変な時期ですが、劇場公演が再開されるその日まで皆様どうぞお元気でいてください。
楽しみにしています!
35周年おめでとうございます。
HPが復活していてうれしいです。
また舞台でお会い出来るのを楽しみにしていますね。
35周年おめでとうございます!またお会いできる日を楽しみにしています!!早く劇場でお会いしたいです!!
しばらくキャラメルの公演に行けてなくて、コロナのこともあり、どうされているかな?とHPを覗きました。35周年、おめでとうございます!しばらく見ない間に知らない新人さんがチラホラ。パパ、ママになられた方もいるのですね。(^^)また公演が再開されたら必ず観に行きます。それまでDVDで我慢!(笑)皆さんポジティブで見習わなきゃ!と思いました。20周年記念のハンドタオル、今も大切に使ってます。私はよく奈良や滋賀、京都とかを歩いたりするのですが、今日は沢山歩くぞ!という時は必ずこのタオルを鞄に入れて行きます。キャラメルボックスいつも有難う。ずっとずっと大好きです。
35周年おめでとうございます!!
コロナ禍で舞台中止の話を聞く度に、キャラメルボックスの皆さんは今どうしているのだろうと思いを馳せていました。
公式サイトができていて、休止の中でも再開に向けて進んでいるんだととても嬉しくなりました。
また皆さんの舞台を観られる事を心から楽しみにしています!