テレビ |
- EX 『生徒諸君!』
- ANB 金曜ナイトドラマ『てるてるあした』
- ANB 金曜ナイトドラマ『愛と死をみつめて』
- ANB 金曜ナイトドラマ『雨と夢のあとに』
- CX 『のだめカンタービレ』
- NTV ShinD『誰かが扉を叩いている』
- ・・・他多数
|
CM |
|
ラジオ |
- NHK-FM『暗闇の訪問者』 『ブルームーンの向こう側』 『2233歳』 『あたしの嫌いな私の声』
- TOKYO FM『One Scene~ある日の出来事~』 『リバーサイト・カフェ』
- TBS『ラジオ図書館』
- MBS『マイ・ストーリー』 他
|
アニメ |
- 『HONEINUKUN』(東京国際アニメフェア2006 公募一般部門 優秀賞作品)
|
エッセイ |
- 朝日新聞 『気分は大家族』 『ゑふとみっこの"スパッと人生相談"』
|
舞台 |
- ネビュラプロジェクト&ぴあプロデュース『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(原作:東野圭吾 脚本・演出:成井豊)
- スカイロケット公演第2弾『ヒア・カムズ・ザ・サン』(原作・脚本:有川浩 演出:白坂恵都子)
- 短い演劇推進委員会『ハックルベリーにさよならを』(脚本:成井豊 演出・音楽監督:右近健一)
- 空想組曲 VOL.10『虚言の城の王子』(作・演出:ほさかよう)
- 玉造小劇店配給芝居Vol.9『ワンダーガーデン』(作・演出:わかぎゑふ)
- あんぽんたん組合『なんせんす』(作・演出:樫田正剛)
- Skyfish公演vol.5『空の音~2006~』
- ラックシステム 10周年記念公演『お願い』(作・演出:わかぎゑふ)
- じんのひろあきプロデュース『ファンレターズ』
- プラチナペーパーズ『ザ・中学教師』
- 加藤昌史プロデュース『天国へ北へ3キロ』
- ・・・ 他多数
|
キャラメルボックス 出演作品 |
- 2017年12月 『ティアーズライン』横手克子
- 2017年3月 『鍵泥棒のメソッド』京子/医師
- 2016年7・8月 『彼女は雨の音がする』白浜邦子
- 2016年7・・8月 『彼は波の音がする』白浜邦子
- 2015年11・12月 『BREATH』新居浜文子
- 2015年5・6月 『カレッジ・オブ・ザ・ウィンド』松倉
- 2014年9・10月 『無伴奏ソナタ』カレン/デニス
- 2014年5・6月 『鍵泥棒のメソッド』水嶋京子/番台/婦警
- 2013年9月 『ケンジ先生』チエコ
- 2013年7~9月 『雨と夢のあとに』水村/波代
- 2012年11・12月 『キャロリング』西山英代
- 2012年9月 『広くてすてきな宇宙じゃないか』おばあちゃん
- 2012年5・6月 『無伴奏ソナタ』カレン/デニス
- 2011年11・12月 『流星ワゴン』永田梯子
- 2011年7月 『銀河旋律』アリマ
- 2011年5・6月 『ヒア・カムズ・ザ・サン』輝子
- 2010年10~12月 『サンタクロースが歌ってくれた』奥様
- 2010年5・6月 『バイ・バイ・ブラックバード』安西真砂子
- 2009年11・12月 『エンジェル・イヤーズ・ストーリー』三沢詠子
- 2009年4・5月 『容疑者χの献身』米沢
- 2008年11・12月 『君の心臓の鼓動が聞こえる場所』花絵
- 2007年11・12月 『トリツカレ男』オルガ
- 2005年8・9月 『スケッチブック・ボイジャー』のはら
- 2005年5・6月 『広くてすてきな宇宙じゃないか』おばあちゃん
- 2003年8・9月 『ナツヤスミ語辞典』アゲハの母/ミドリ先生
- 2003年2・3月、5・6月 『太陽まであと一歩』友子
- 2002年11・12月 『裏切り御免!』梅
- 2002年6月 『銀河旋律』はるか
- 2002年5・6月 『四月になれば彼女は』麻子
- 2001年11・12月 『ブリザード・ミュージック』妙子
- 2001年7~9月 『ミスター・ムーンライト〈月光旅人〉』取手係長
- 2001年4・5月 『風を継ぐ者』たか子
- 2000年11・12月 『クローズ・ユア・アイズ』長塚米子/武三の母
- 2000年7・8月 『カレッジ・オブ・ザ・ウィンド』松倉
- 2000年3・4月 『MIRAGE』優子
- 1999年11・12月 『キャンドルは燃えているか』姫路部長
- 1999年9月 『怪傑三太丸』小波
- 1999年3・4月 『広くてすてきな宇宙じゃないか』おばあちゃん
- 1999年3・4月 『銀河旋律』はるか
- 1998年11・12月 『マイ・ベル』多岐川
- 1998年8・9月 『ケンジ先生』ママ
- 1997年11・12月 『サンタクロースが歌ってくれた』奥様
- 1997年9月 『ブラック・フラッグ・ブルーズ』マリナ
- 1997年3・4月 『あなたが地球にいた頃』さくら
- 1996年11・12月 『不思議なクリスマスのつくりかた』チャーリー・ブラウン
- 1996年8月 『ケンジ先生』ママ
- 1995年11・12月 『レインディア・エクスプレス』朝倉ユカリ
- 1995年5・6月 『ヒトミ』郁代
- 1995年5・6月 『スケッチブック・ボイジャー』のはら
- 1994年11~1995年1月 『ブリザード・ミュージック』ミハル
- 1994年7・8月 『ディアーフレンズ,ジェントルハーツ』藤本先生
- 1994年5月 『シアターエクスプレス'94"やまびこ65号、応答せよ!"』大森美和
- 1994年3・4月 『アローン・アゲイン』葉子
- 1993年12月 『キャンドルは燃えているか』瞳
- 1993年10月 『ジャングル・ジャンクション』メグミ
- 1993年7・8月 『グッドナイト将軍』秋沢わたる
- 1993年3・4月 『四月になれば彼女は』麻子
- 1992年12月 『サンタクロースが歌ってくれた』ゆきみ
- 1992年10月 『また逢おうと竜馬は言った』ケイコ
- 1992年7・8月 『カレッジ・オブ・ザ・ウィンド』あやめ
- 1992年3・4月 『広くてすてきな宇宙じゃないか』おばあちゃん
- 1992年3・4月 『銀河旋律』はるか
- 1991年12月 『ブリザード・ミュージック』ミハル
- 1991年8月 『ナツヤスミ語辞典』ナナコ
- 1991年3・4月 『ハックベリーにさよならを』カオルさん
- 1990年12月 『不思議なクリスマスのつくりかた』チャーリー・ブラウン
- 1990年8・9月 『ディアーフレンズ,ジェントルハーツ』くるみ
- 1990年4月 『広くてすてきな宇宙じゃないか』おばあちゃん
- 1989年12月 『サンタクロースが歌ってくれた』ゆきみ
- 1989年8・9月 『ナツヤスミ語辞典』ナナコ
- 1989年5月 『スケッチブック・ボイジャー』のはら
- 1989年2・3月 『銀河旋律』はるか
- 1988年12月 『不思議なクリスマスのつくりかた』チャーリー・ブラウン
- 1988年8・9月 『グッドナイト将軍』わたる
- 1987年9月 『北風のうしろの国』白亜
- 1987年1・3月 『百万年ピクニック』まりな
- 1986年9月 『左腕のガリバー』キリコ
- 1986年3月 『地図屋と銀ライオン』つなみ
|